2019討議資料より
東日本大震災津波、平成28年台風第10号災害からの復旧復興に全力で
・災害復旧工事の早期完成 ・産業、生業の再生 ・コミュニティの再生、活性化 ・復興の先を見据えた取り組み
道路をはじめとする交通インフラの整備促進、活用促進
・復興道路の早期完成、関連道路の整備促進
・三陸沿岸道路、宮古室蘭フェリー、三陸鉄道等の連携活用による関係人口の拡大
防災、減災対策の推進
・近年頻発する自然災害への対応を強化
・国の国土強靭化対策と連動した上でソフト、ハード両面の充実を
岩手の基幹産業である農業、林業、水産業の力強い振興
・規模、年齢にかかわらず意欲ある農林漁家が活用できる環境整備
・新規就業の支援、中山間地域の活性化
・食料、木材供給基地岩手として存在感の確立
中小企業、小規模事業者を元気に!地域経済の活性化を目指す
・岩手の雇用の大部分を支える中小企業、小規模事業者の振興
・時代が変化するスピードに対応した支援
テクノロジーの積極的活用
・IoTやAI等の先端技術の社会実装に積極的に取り組む
・一次産業や地域コミュニティーの活性化に様々な技術を活用
スポーツで地域を元気に
・岩手国体からラグビーW杯、東京2020へ
・スポーツをする機会と環境の確保を図る